機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

May

24

CX(顧客体験)・EX(従業員体験)を向上させる、体験デザイン入門

KnowledgeCOMMONS 71th

Organizing : ナレッジコモンズ

Hashtag :#ナレコモ
Registration info

参加

2000(Pay at the door)

FCFS
15/10

Description

新規事業開発・イノベーション創出の手法として「デザイン思考」が話題になってから時間が経ちましたが、実際に導入して成功した企業がたくさん排出されたかというと、実はそうでもないようです。
【参考】デザイン思考とは何か、なぜ必要か 「社内に浸透」わずか5%
https://trend.nikkeibp.co.jp/atcl/contents/18/00097/00002/

なかなか浸透しない背景には、ありがちですが、その"手法"や"成果"にばかり関心が向いてしまい、デザイン思考の"思想"や"背景"をキャッチアップしきれていないため、かもしれません。

令和最初のナレッジコモンズは、様々な企業の顧客体験(CX)と従業員体験(EX)向上を支援してきた、トリムタブジャパン有限会社 代表の 中谷 健一 さんに登壇いただき、
「CXやEX向上・生産性向上を生み出す、デザイン思考 × 体験デザイン」
について、その概念や価値、推し進めるにあたっての基本手順を、3時間かけてじっくりお話いただきます。

「デザイン思考」というと、外資企業やベンチャー企業、新規事業開発部門の方にとって益のある勉強会かな?と思われるかもですが、じつは、レガシーな日本企業にとっても相性が良いのです。
日本的な企業でも「CX/EX の体験デザイン」を適用することで、「デザイン思考」が収益・利益を生み出し、チームの活性にもつながることを、「デザインスプリント(の一部)」のミニワークを通じて、当日はみなさんに体感していただきます。
※デザイン思考・デザインスプリント、それぞれ知らなくてもご参加いただけますので、ご安心ください。


なお、今回の勉強会は、
・自社組織の改革・生産性の向上を進めたい経営層の方
・新規事業開発と組織改善を一度に手に入れたい経営者や事業責任者の方
にぜひ参加いただきたく考えております。
そのため、マネジメント職ではない方のご参加は、恐縮ですがご遠慮ください。
※デザインスプリント自体に興味がおありの方は、講師の中谷さんの別の機会をお待ち下さい。



■日時

2019/05/24(金)
19:00 開場
19:30 開始
22:30 終了(予定)
※終了時間は前後する場合がございます。


■場所

株式会社D2C

※住所
中央区銀座6-18-2
野村不動産銀座ビル 5F

※最寄り駅
・東銀座駅(日比谷線、浅草線)
・銀座駅(銀座線、丸ノ内線)
・築地市場駅(大江戸線)

※お願い
5Fについたら、受付は介さずにお越しください。
分からない場合は主宰の小室までメッセージでご一報下さい。


■参加人数

10名


■費用

2,000円 / 名
※領収書はお出しできませんので予めご了承下さい。


■講師

中谷 健一 氏
トリムタブジャパン(有)代表。
リクルートで新規事業の立上げ、ECベンチャー企業の立上げなどを経て2006年より現職。
CX(顧客体験)・EX(従業員体験)の向上を支援する経営コンサルタント。数多くの企業の変革をサポートしてきた経験から、デザイン思考のフレームワーク(デザインスプリント)が体験デザイン・チームの生産性向上・企業文化変革に有効と提唱している。
米国CXPA会員/ Foundations in Design Thinking(IDEO U)認証


■企画・主催

ナレッジコモンズ(KnowledgeCOMMONS)
https://knowledgecommons.net

Presenter

中谷健一 中谷健一

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

livegroove

livegroove published CX(顧客体験)・EX(従業員体験)を向上させる、体験デザイン入門.

05/01/2019 19:14

CX(顧客体験)・EX(従業員体験)を向上させる、体験デザイン入門 を公開しました!

Group

ナレッジコモンズ

Number of events 33

Members 337

Ended

2019/05/24(Fri)

19:00
22:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2019/05/01(Wed) 19:14 〜
2019/05/24(Fri) 22:30

Location

株式会社D2C

東京都中央区銀座6-18-2 野村不動産銀座ビル5F

Organizer

Attendees(10)

あ

CX(顧客体験)・EX(従業員体験)を向上させる、体験デザイン入門に参加を申し込みました!

TomoyukiNoguchi

TomoyukiNoguchi

CX(顧客体験)・EX(従業員体験)を向上させる、体験デザイン入門に参加を申し込みました!

SatoshiKanei

SatoshiKanei

CX(顧客体験)・EX(従業員体験)を向上させる、体験デザイン入門に参加を申し込みました!

YuichiroShimada

YuichiroShimada

CX(顧客体験)・EX(従業員体験)を向上させる、体験デザイン入門に参加を申し込みました!

H1

H1

CX(顧客体験)・EX(従業員体験)を向上させる、体験デザイン入門に参加を申し込みました!

AkiyoshiYamada

AkiyoshiYamada

CX(顧客体験)・EX(従業員体験)を向上させる、体験デザイン入門に参加を申し込みました!

NozomuKubota

NozomuKubota

CX(顧客体験)・EX(従業員体験)を向上させる、体験デザイン入門に参加を申し込みました!

koujio

koujio

CX(顧客体験)・EX(従業員体験)を向上させる、体験デザイン入門に参加を申し込みました!

DaiyuuHayashi

DaiyuuHayashi

CX(顧客体験)・EX(従業員体験)を向上させる、体験デザイン入門に参加を申し込みました!

MasateruKitashiro

MasateruKitashiro

CX(顧客体験)・EX(従業員体験)を向上させる、体験デザイン入門に参加を申し込みました!

Attendees (10)

Waitlist (5)

Ryota Toyofuku

Ryota Toyofuku

CX(顧客体験)・EX(従業員体験)を向上させる、体験デザイン入門 に参加を申し込みました!

tomiyoichi

tomiyoichi

CX(顧客体験)・EX(従業員体験)を向上させる、体験デザイン入門に参加を申し込みました!

TakahideMatsuo

TakahideMatsuo

I joined CX(顧客体験)・EX(従業員体験)を向上させる、体験デザイン入門!

小嶋裕亮

小嶋裕亮

CX(顧客体験)・EX(従業員体験)を向上させる、体験デザイン入門 に参加を申し込みました!

satoshi_watanabe

satoshi_watanabe

CX(顧客体験)・EX(従業員体験)を向上させる、体験デザイン入門 に参加を申し込みました!

Waitlist (5)